フリーダイヤル 0120-899-833 受付時間:10:00〜18:30 定休日:毎週水曜日・第一第三火曜日・祝日

2025/05/23 

,

共有名義の不動産を売却するには?~福岡の不動産のプロが分かりやすく解説~

こんにちは!「福岡市南区、城南区、那珂川市、小郡市、鳥栖市、三養基郡基山町」の不動産売却相談の専門家

イエステーション福岡南店、小郡店です。

 

 

「兄弟で相続した実家をどう処分すればいいの?」

「離婚後、夫婦で共有名義のマンションを売りたいけれど…」

このようなご相談を、当社でもよくいただきます。
共有名義の不動産は、一人の意思だけでは簡単に売却できないため、トラブルに発展しやすいのが特徴です。
この記事では、共有名義の不動産をスムーズに売却するための方法を、不動産のプロがわかりやすく解説いたします。


共有名義とは?

共有名義の不動産とは、一つの不動産を複数人で所有している状態を指します。
代表的なケースとしては以下のようなものがあります。

  • 夫婦で購入したマンション

  • 兄弟姉妹で相続した実家

  • 親子で共同名義にした土地

このような不動産は、共有者全員の合意がなければ売却できません。

しかし、例外的に「自分の持分だけを売却する」ことは可能です。
ただし、通常の不動産売却とは異なり、売却先や手続きで注意すべき点が多くあります。


共有名義不動産を売却する4つの方法

 

① 共有者全員で同時に売却する【最も理想的な方法】

共有者全員の同意が得られれば、不動産全体を一括して売却できます。
この場合、相場に近い価格での売却が可能で、売却代金は持分割合に応じて分配されます。

トラブルが少なく、最もスムーズで高値売却が期待できる方法です。


② 他の共有者に買い取ってもらう【円満に関係を保ちたい場合に】

身近な共有者(兄弟や配偶者など)が資金に余裕がある場合、自分の持分を買い取ってもらう方法もあります。

話し合いができる関係であれば、トラブルも起きにくく、信頼関係を保ちつつ共有関係を解消できる点がメリットです。


③ 分筆して単独名義にする【土地の場合のみ有効】

共有している土地の場合、分筆登記を行うことで、それぞれが単独で所有できるようになります。

ただし、土地の形状や接道の状況によっては、分筆後の土地が使いづらくなったり、資産価値が下がる可能性もあるため、事前に専門家の確認が必要です。


④ 不動産買取業者に売却する【話し合いが難しい場合に】

他の共有者との協議が難しい場合、自分の持分だけを不動産買取業者に売却するという方法もあります。

この方法は、

  • 共有者と関係が悪い

  • 早期に現金化したい

  • トラブルを避けたい

といったケースで有効です。ただし、市場価格よりも低くなることが一般的なので、価格よりも「早さ」や「確実性」を優先したい方に向いています。


~まとめ~:まずは専門家に相談を

共有名義の不動産は、関係者全員の意向を調整する必要があるため、放置すると売却も運用もままならなくなります。

もし「そろそろ売りたい」「トラブルになる前に整理したい」と思われたなら、早めに不動産の専門家へご相談ください。

福岡市で多数の共有名義不動産の売却実績を持つ当社では、法律や相続に関わる専門家と連携しながら、お客様に最適な解決方法をご提案いたします。

お気軽にご相談ください。

ご相談ください!

「売却活動がうまくいっていない」「本当に適正な対応をしてもらえているか不安」と感じる方は、ぜひ当社にご相談ください。安心・透明な取引をお約束します。

まずはイエステーション福岡南店イエステーション小郡店へご相談ください!


売却の相談はこちら
ページトップへ戻る
査定の相談
専門アドバイザーが、不動産の売却をプロの視点でアドバイスします!

お電話での相談は

フリーダイヤル 0120-899-833 受付時間:10:00〜18:30 定休日:毎週水曜日・第一第三火曜日・祝日
査定の相談フォームはこちら